2015/05/28
事務員Hの子育て奮闘記その13 ~最後の○○・初めての○○~
パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。
暑いです。5月のさわやかさはいずこへ・・・。
以前にもブログに書きましたが、今年もぎょう虫検査の時期がきました。
座高検査と共に今年で最後になるぎょう虫検査です。
小学校入学前の我が子たちは座高検査のほうは未経験のまま終了です。
暑いです。5月のさわやかさはいずこへ・・・。
以前にもブログに書きましたが、今年もぎょう虫検査の時期がきました。
座高検査と共に今年で最後になるぎょう虫検査です。
小学校入学前の我が子たちは座高検査のほうは未経験のまま終了です。
去年はこの天使ちゃん、ブルーのフィルムのあまりの懐かしさに
思わずブログに書いてしまいましたが。
「はやく!はやく!おしり!おしり!」 ペタギュー!!
「はやく!はやく!おしり!おしり!」 ペタギュー!!
なんとドライな流れ作業^ ^;
思わずブログに書いてしまいましたが。
「はやく!はやく!おしり!おしり!」 ペタギュー!!
「はやく!はやく!おしり!おしり!」 ペタギュー!!
なんとドライな流れ作業^ ^;
さて、初めての○○のほうは・・・
2歳半の弟くん、先日初めて散髪をしました。
前髪だけは私が時々切って
素晴らしきアシンメトリーヘアーにしていたのですが^ ^;
お姉ちゃんに胎毛筆を作ったので弟くんにも・・・と、
後ろはある程度伸びるまで待っていました。
ご覧のとおり、女の子に間違われたこともあるほどのロン毛でした。
2歳半の弟くん、先日初めて散髪をしました。
前髪だけは私が時々切って
素晴らしきアシンメトリーヘアーにしていたのですが^ ^;
お姉ちゃんに胎毛筆を作ったので弟くんにも・・・と、
後ろはある程度伸びるまで待っていました。
ご覧のとおり、女の子に間違われたこともあるほどのロン毛でした。
ポニーテールにして遊んだりして。
それが下の画像のafterでは立派な男の子!てかんじになりました。
後ろ姿ですが、男子っぽくなったのわかりますか?
ふと思いました。
胎毛筆。作ったはいいですが使い道ないですよね・・・。
お習字で使うわけにもいかないですし。
こうやって子ども関連の記念品ってドンドンたまっていくんですね~^ ^;
事務員H
それが下の画像のafterでは立派な男の子!てかんじになりました。
後ろ姿ですが、男子っぽくなったのわかりますか?
ふと思いました。
胎毛筆。作ったはいいですが使い道ないですよね・・・。
お習字で使うわけにもいかないですし。
こうやって子ども関連の記念品ってドンドンたまっていくんですね~^ ^;
事務員H
at 15時24分