スタッフブログ

「パラちゃん日記」

2016/10/16

事務員Hの子育て奮闘記その28 ~はたらくくるま大集合!~


パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

急に涼しくなってきましたが、皆様体調崩されていませんか?

昨日は保護者会役員会のためお休みをいただき、
せっかくお休みをいただいたので、午後からは
東条湖おもちゃ王国で開催されている

“はたらくくるま大集合!”
に、行ってきました^ ^

パトカー、救急車、消防車、レッカー車、自衛隊、
宅配便のトラックに、パン屋さんのトラック・・・

大好きなはたらくくるまの本物を近くで見たり、
運転席に乗せてもらうこともできる、
車好きには夢のようなイベント。

我が家の弟くんがまず指名したのがJAFレッカー車。
こんなふうに子ども用の制服を着せてもらえます。

制服を着てレッカー車の運転席でご満悦。
JAF隊員さんの気分になれたかな?

たくさんのお友達が並んでいるので、
親はサッサと写真を撮るのに集中です^ ^;

予想以上に興味を示さなかった一年生のお姉ちゃん。
ようやくクレーン車だけは弟くんと一緒に乗ってくれました。
乗ったら乗ったで楽しそうでした^ ^

たくさんお土産もいただきました。
JAFさんからはペーパークラフト、
クレーン車の極東開発さんからは
はたらくくるまの絵本や自由帳をもらいました。

家に帰ってすぐに作らされたペーパークラフト。
ハサミものりも不要で、不器用なりに上手くできたかなと思います^ ^
でもすぐ、グシャグシャにされるんだろうなぁ・・・(汗)

事務員H

at 13時57分

2016/09/25

子どもの好きなもの

全国1億2千万人のソフトクリームファンの皆様、こんにちは。

我が子たちがスクスクと成長し、何となく自分にも記憶が残っている

年齢になってきて、そういえば私もこんな事してたなあ、とか

こんなのが流行ってたなあ、なんて気付きがちらほらと出てきた

ように感じる今日この頃、皆さん如何お過ごしですか?

そんな訳で、我が子、特にMY SONの行動が何だか妙に

おかしくてニヤニヤしてしまう時があります。

古今東西、なぜか男子ってウ○チのネタって好きじゃなかったですか?

昔観ていた某アニメの主人公が、それを棒でツンツンしたり

突き刺したりして振り回して遊んだり。(画像はイメージです)

SONがこの夏の縁日で、おもちゃを当てるクジに興味を示し

上位の賞品には目もくれず、明らかにハズレ賞品の

『ウ○チ君バー』に狙いを定め、見事に当たって大喜び。

ある時、SONがゴンタで言う事を聞かない!などとワイフに叱責され

その『バー』を取り上げた際に

『オレのウ○チ返せ~%♯@☆〒$&♭!!!』

と怒り狂っていたシーン、心の中で爆笑してしまいました。

昨日、SONと道を歩いていた時に何気に見つけたトラック。

初めて見ましたが、何じゃこれ~

何故に?? どういう意味??? 

この会社に電話したら、若いきれいな女性受付がこの

会社名を名乗るのかな?? などと妄想していたら

横ではSONがニヤニヤと。

基本、男ってバカですから・・・。残念!!

まさ

at 11時03分

2016/08/19

お盆明け~

全国1億2千万人の峰不二子ファンの皆様、こんにちは。

長かったお盆休みも明け、仕事再開です。

みなさんはどのようなお盆休みだったでしょうか???

私は恒例、ワイフの里『能登半島』へ帰省です。

あなた~ あなた訪ねて 行く旅は~

夏から秋への 能登半島~♪

なんて歌が流れていたかどうかは知りませんが、

久し振りに千里浜なぎさドライブウェイを走ってみました。

日本でただ唯一、砂浜を車で走れます。

潮風が俺を呼んでるぜ~

波打ち際は眩しい滑走路。きらめく水平線は航空灯火さ

ゴキゲンな愛車、流星2号で爽快にかっ飛びだ~

みたいなノリではなかったですが、かなり魅力的な海岸です。

そんな貴重なエリアが、最近は砂浜の侵食が進んでいる

との事。砂浜幅が徐々に狭くなってきているらしい。

千里浜再生プロジェクトとして、色々と取り組んでいる

そうですが、こういう自然を大切にしたいですね。

ところで、冒頭のくだり。

何故に峰不二子???ですが、

ルパン三世のエンディングで不二子がバギーで

砂浜を走っているシーンを何となく覚えておりまして・・・

それだけです。はい・・・

まさ

at 18時41分

2016/07/24

事務員Hの子育て奮闘記その27 ~梅雨明けと夏休み~



パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

やっと梅雨明けし、夏本番ですね!

小学校に入学して初めての夏休みを迎えたお姉ちゃんの
学校で育てているあさがおです。

ツルがすごいことに^ ^;



以前、学校で間引きしたあさがおは
残念ながら枯れかかっていますが
最後に一花咲かせてくれました!

茹でた小松菜状態からたくさんの花を咲かせてくれました。
素晴らしい生命力ですね。


弟くんは最近セミの抜け殻に夢中。

木から取るのは私の仕事です^ ^;
(自分で取ってください!)



抜け殻発見!と思ったら、
「抜け殻が動いてる~!!」
動いてるセミの幼虫初めて見ました!



↓↓最後の画像は恒例ビニールプール。
今は狭いながらも楽しんでいますが
あと何年入れるでしょうか?

梅雨明けした日に近所のプールにもいってきましたが、
凄まじい芋洗い状態でした( ̄д ̄;)

事務員H

at 15時23分

2016/07/02

事務員Hの子育て奮闘記その26 ~母のあさがお観察日記その後~

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

7月に入り、ますますムシ暑くなってまいりました。
今日なんかはお天気がよく近所ではセミも鳴き始め、夏が来た!て感じがします^ ^


さて、前回のブログに掲載したあさがおさん。
ツルも伸びないし、若干枯れてきてるような気もするし、
どうなることかと思っていたら・・・。

先端にナニカが。これがツル?
と思っていたらこれはつぼみではありませんか?!


翌朝、花が咲いていましたΣ(゚∀゚*) もう!?
綺麗な紫色の花です(*´∀`)

いや~、まさかクタクタの小松菜状態からここまで育って
花まで咲かせてくれるとは思いませんでした。

夏休みには学校で育てている大きいあさがおの鉢も
持って帰らねばなりません。
あさがお観察の日々は当分続きそうです^ ^

事務員H

at 15時54分

pagetop