スタッフブログ

「パラちゃん日記」

2010/12/06

我がオテンバ娘

先日、子供と久宝寺緑地へ遊びに行ってきました。
子供は公園で遊ぶのが大好きです。
車をおりると一目散に遊具へ向かって走るわ走るわ。
車から大体250~300メートルくらいでしょうか・・・。
ついていくのが大変・・・。恐るべしスタミナ!
遊具がたくさんあるエリアに到着すると、
まずは滑り台。
階段で上って滑って、上って滑って。
次はブランコ。
それから、なんていうやつなのかわかりませんが
ロープに ぶら下がるというか、しがみついて
ターザンのように ビューンてするやつ・・・。
次から次へともう大変!
その後、最初と違う滑り台へ。
ここはすこし混雑ぎみ。
滑る順番待ちをしている娘。
そこへ少し大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんたちが
割り込もうと・・・。
さてどうするかな・・・。
娘は、割り込まれまいと必死にブロック!!
「負けてへんやんっ!」
日に日に成長している我が娘が頼もしく思える
一瞬でした。

at 19時41分

2010/12/04

おすすめ酒!

寒さもいよいよ本格的になってきました。


こんな時こそロックでキュ~といきたい!?もんです。


先日購入したお酒   『阿波の香りすだち酎』


アルコール度数は20度、爽やかなすだちの香りがただよいます。


スーパーで陳列されていたのを見つけて、思わずゲットしてしまいました♪


なぜなら、実はこのお酒との出会いはもう10年以上も前の話ですが、


その時にこの爽やかさと飲みやすさに感動したのを思い出しまして。


ついつい飲み過ぎてしまった記憶もありますが・・・。


この飲みやすさは、きっと女性にも受け入れられやすいんじゃないかな?


幻の焼酎を追いかけるのもいいですが、ベーシックな焼酎もいいもんです。


おススメしま~す☆

at 18時51分

2010/12/03

ちょっと独り言

昨日、来店されていたお客様と弊社スタッフとの会話が漏れ聞こえてくるなかで、


なぜか耳に入ってきたキーワード。


『・・・カモシカのような脚・・・』


話の前後は聞いておりませんでしたので、どのような内容かわかりませんが、


よく使われるこの言葉、きっとカモシカの脚のようにスラッとした、という


意味だと思いますが、これって厳密にいえば・・・


『カモシカの脚のような脚』


と、ならないとおかしいですよね。カモシカには頭もあれば胴体もあるし。


脚そのものがカモシカの容姿って、おかしいですもんねえ。見たこと無いですが


きっとカモシカって胴体はズングリムックリだと思うし・・・


なんて書いていると、この『ズングリムックリ』ってなんや?なんて思えてきて、


そういえば、『うんともすんとも言わない』っていう表現の『うん』はともかく『すん』って???


なんて昔に悩んだ事も思い出して、なんだか日本語って難しい!ってつくづく思いまして。


ん?『つくずく』?『つくづく』???
え~いっ、もういいや!!!日本語万歳!!!

at 12時21分

2010/12/02

全室スイートルーム☆

わたしのワイフのご両親が神戸まで旅行に来られるとのことで、ファミリーで合流しました。


夕食を一緒に、という事で時間があったので滞在ホテルへ遊びに行ったのですが・・・


なんとまあ、ウワサには聞いてましたがすごいホテルが神戸にはあるものです。


『LA SUITE KOBE』ハーバーランドにあるのですが、なんと全室がスイートルーム!


高級な香りがプンプンしております。


バルコニーも広く、景色も素晴らしかったです♪
もちろん部屋も広いですよ。


お風呂もデカイわテレビあるわ眺めいいわ。子供がはしゃぎ回っておりました・・・


『ねえねえ、こんなホテル泊まってみたい!』と我が子。


『そんなん神戸って近所やのに泊まりやなんて・・・』わたくし。


なんとも言い訳になっていない言い訳で話しをにごすのが精一杯でした。


だけど朗報。ときどきネットで格安プランが出ているらしい。


よ~し、待っていろよ。我が子たち!


そのうちきっと・・・できれば・・・恐らく・・・たぶん・・・

at 13時31分

2010/11/29

私の別の顔???

なんだかすっかり冬モード突入!って感じですが、体調管理はしっかり出来ていますか?


鼻水垂らしてませんか? なんて話はさておき、


密かに企んでいた行事がついに行われました。


行ってきました。演奏会。


もちろん出演者として♪
実はわたくし、さすらいのトロンボーン奏者という別の顔があったのです。
※なんて書くとカッコいいですが、あくまでも自称!です。


兵庫県丹波篠山を拠点とする市民アマチュアオーケストラ


『メロマン室内管弦楽団』という楽団の定期演奏会に、エキストラとして出演してきました。


写真1枚目は演奏者側からのショット。私の席からの眺めです。
※もちろんリハーサル中です。本番中ではありませんよ!


照明が眩しくて、実はお客さんの様子はあまり見えないんです・・・。


リハが終わって、待望の燃料補給!
腹が減ってはなんとか、って言いますよね。しっかりと地元の名物とやらを堪能。


『デカンショうどん』ぼたん鍋ならぬ《うどん》です。写真2枚目


体はポッカポカ。


さてさて、肝心の本番は・・・


何箇所かミスってしまいましたが、そこはご愛嬌ということで。


しかし、適度な緊張感。演奏を終えたあとの達成感。何度やってもいいもんです。


ちなみに写真3枚目は、今回使用したアルトトロンボーン。
あまりなじみがないと思います。


普通のトロンボーンの3/5くらいの大きさで、とっても可愛らしい!


なんて外観ですが、こいつがなかなかの曲者。


このおてんば娘にはかなりてこずりました・・・


このマニアックなお話はまた後日。


それにしても、さすがに丹波は寒かった・・・


ハックション!!!ズルズル・・・


                つづく・・・のか???


at 09時47分

pagetop