スタッフブログ

「パラちゃん日記」

2019/03/08

自由帳アートを書いてもらいました!

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。
年末に更新して以降、新年のご挨拶もなくすみませんm(_ _)m

我がパラツィーナフォーラム社長の素晴らしき特技、 “自由帳アート”
最近またまたご依頼が増えているそうで。^ ^ 年度末だからでしょうか?
どさくさに紛れて私も頼んでみたら、依頼殺到の中、描いていただきました!

本当はサイヤ人襲来編あたりの、悟飯に修行をつけている頃
くらいのピッコロさんを個人的に希望したかったのですが。

自由帳アートですから、この春、小学校に入学する我が家の弟くんの
新品の自由帳に、彼の大好きな恐竜を依頼させてもらいました^ ^
←依頼した元の画像です。

入学までに・・・と言っていたのですが、
依頼から2、3日で描いてきてくださいました。

←出来上がりがこちらです!
←想像以上のギガノトです!
←見開きページで名前入り!

ありがとうございます!!

わかりますか・・・この筋肉!
鉛筆で描いてあるはずなのに、カラーのように見えます。
息子もとっても喜んでいました^ ^

「社長が描いてくれたんやで~」
「写し絵ちゃうで~」
「見ながら描いたんやで~」

この絵のスゴサをこんこんと言って聞かせたのですが。
「えんぴつかして。せなかにぎざぎざかくから。」
うぉおい!ダメダメダメ!もったいない!
あ、この子の自由帳か。
いやでもしばらくはとっておいてほしい~ ^ ^;

事務員H

at 15時43分

2018/12/22

今年の漢字2018

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。
もう年の瀬・・・。ヤバイです!なんか色々ヤバイ気がしてしまいます^ ^;

今年の漢字が発表されましたね。もうみなさん、ご存じとは思いますが。

「災」でした。

今年はこの地域でも6月に大阪北部地震、
7月の西日本豪雨、
8月の異常な猛暑に毎週の台風、
9月の台風21号

など、怖いこと続きでした。
地震では登校中の娘が怖い思いをし、台風では長時間の停電で大変でしたが
個人的には大きな被害はありませんでした。
そして休校により、仕事をたくさん休んでしまいました- -;

普通に電気が使えること、水が出ること、当たり前の毎日をありがたく感じました。
備えあれば憂いなし、日ごろの備えが大切なことも痛感しました。

来年はもっと明るい一字で表せる一年になるといいですね^ ^

事務員H

at 15時55分

2018/11/27

あかり

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。今回は久々に食べ物ブログです!

最近感動した、おいしかった食べ物をお伝えします!(主にB級)


三島食品さんのお馴染みふりかけたちです^ ^;
ゆかりちゃんだけデカイですね(笑)

ゆかりと菜めしは我が家の子どもたちも大好きなので
切らさないよう常備しております♪


しかし今回の主役はこちら!
“あかり” ちゃんです!

スーパーにて。
おや?三島食品さんの新作?
ピリ辛たらこ?
買うしかないでしょう!
みたいな^ ^

ごはんにかけるとこんな感じ♪
さて、気になるお味は・・・

めっっちゃ!オイシーー!!ヽ( ´¬`)ノ
予想以上においしくて、ごはんがすすみまくります(笑)
けっこう辛いので、お子様は食べられないかもです。
たらこ・辛子明太子好きの大人の皆さん、おすすめですよ♪

最後にかいこファンの皆様。
初夏のあのかいこちゃんが、このような繭人形になりました。
ありがとう。かいこちゃん。

事務員H

at 12時35分

2018/11/10

視察研修会

全国1億2千万人のアールデコファンの皆様、こんにちは。

11月なのに何だかポカポカと。
これって小春日和?
なんて思う今日このごろ、みなさま如何お過ごしでしょうか。

阪神地域4商工会議所建設関連部会合同視察研修会
なる会合に参加してまいりました。(題名長い!)

今年は西宮商工会議所が幹事という事で、西宮エリアを
視察して廻りました。

武庫川学院甲子園会館(旧甲子園ホテル)
甲子園球場場内見学・甲子園歴史館

いずれも日本を代表する名建築です。

甲子園会館は、朝の連続ドラマ『まんぷく』でも主人公が
若い頃に努めていたホテルという設定で使われました。

フランク・ロイド・ライトの愛弟子、遠藤新の作品。
弊社のすぐ近くで、これまでに何度か入らせてもらってますが
館内見学ツアーに乗ったのは初めてです。

重厚な作りが圧巻で、それでいて細かな装飾、職人技が冴えます。
内部の作りも素敵で、幾何学的なアールデコ様式の作り込みに
魅了されます。

甲子園球場は皆さんご存知の通り。

こちらも客席からの観戦は何度も行ってますが、
ベンチに座ったのは初めて。
グランドには・・・むかし甲子園ボウルに出た時に立ったかな。

甲子園ボウルに出たといっても、選手としてではなく、
ハーフタイムショーの出演でしたが、何か?

今回のいずれの建物も、普段から内部見学ツアーがありますので
みなさま西宮へいらした際には、是非参加してみて下さい♪

まさ

at 10時39分

2018/10/08

記念演奏会

全国1億2千万人のタクトファンの皆様、こんにちは。

とてもとてもご無沙汰しておりまして申し訳ございません。。。

なんとなく過ごしやすい気候になってきたかと思うと、
日によってはまだまだ暑い日もあったりして、体調管理には気をつけないと
いけないなぁ、なんて思う今日このごろ、みなさま如何お過ごしでしょうか。

という訳で、久しぶりのネタはとってもフレッシュ♪
まさに昨日行われたイベントでした。

母校吹奏楽部の創部70周年記念演奏会に出演しました!

大勢のOB・OGが集って、また、現役の学生たちも参加しての
大人数大演奏会でした。

懐かしい顔ぶれがチラホラと。
しかし、それを遥かに凌ぐ知らない顔・顔・顔・・・

ここはどこ?
わたしは誰?

そうです。
とても久しぶりの参加で、毎年数十人単位で増えていく後輩OB・後輩OG
の軍団に混ざると浦島太郎状態なのでした。

最終ステージでは、OB・OGの120名に、現役も加わる合同演奏。
迫力あっただろうなあ。客席でも聴いてみたかったです。

恩師や先輩方も数名おられて、懐かしい話で盛り上がったのですが、
改めて考えると、当時の恩師は今の私よりもずっとお若かったんですね。
不思議な感覚の中、今だから言える大人の裏事情ばなし、面白かったです。

私の記憶では、確か60周年記念演奏会でもちょい役で出演した気が。

舞台袖で雑談していると、10年後の80周年や、その後の話も・・・
恐ろしいですねえ。

いやぁ、さすがに次回には出ないよなあ、なんて言いながら
ある意味、目標にもなるかな、なんて思案している自分もいたりして。

しかし10年ぶりに会うと、みんなそれなりに・・・
あっ、これはお互い様か。

みんなまだまだ頑張りましょうね~☆

まさ

at 09時40分

pagetop